webサイトを運用しているものの、「きちんとセキュリティ対策ができていない」というケースも少なくありません。インターネット上にはさまざまな脅威が潜んでいるため、webサイトを守るためには、きちんとセキュリティ対策を行うことが肝心です。この記事では、webセキュリティにおける基礎知識や、脅威からwebサイトを守るための対策法について紹介します。
テレビや雑誌などでも目にする機会の多いwebセキュリティとは一体どのようなものなのか、詳しく見ていきましょう。
インターネットの普及が進み、多くの個人や企業がwebサイトを運用しています。このwebサイトで情報を発信したり、製品やサービスの提供を行ったりしている企業も多いものです。このように、webサイトは企業と顧客を結ぶための重要な役割を持っているのです。ただ、インターネット上にはさまざまな脅威が存在しています。webサイトは常にこの脅威にさらされているため、運用の際にはしっかりとセキュリティ対策を行う必要があるのです。このような脅威から身を守るための対策を、一般的に「webセキュリティ」と呼んでいます。
webサイトがさらされている脅威の代表例には、「サイバー攻撃」が挙げられます。サイバー攻撃とは、第三者が勝手にパソコンやサーバー内に入り込み、何らかの攻撃を仕掛けるものです。インターネット上にあるwebサイトのすべてが、このサイバー攻撃の被害に遭う可能性があるため気を付けましょう。
運用しているwebサイトがサイバー攻撃を受けると、さまざまな被害が出てしまいます。被害としては、「サイト内の書き換え行為」や「サーバー負荷」などが挙げられます。勝手にサイト内の情報を改ざんされてしまうことがあるため、要注意です。また、サイバー攻撃によってサーバーなどに大きな負荷がかかり、webサイトがパンクしたり、アクセス不可の状態になったりするおそれもあります。
それに加えて、企業にとって大きなダメージとなるのが「情報流出」の被害です。企業内の情報だけではなく、顧客情報なども外部に漏れ出す可能性があります。万が一、顧客の情報が外部に流出してしまうと、企業のブランドイメージや信頼が下がってしまう原因につながるため要注意です。失った信頼を取り戻すには、多大な時間と労力が必要です。このようなトラブルに巻き込まれないためにも、サイバー攻撃についての知識を深め、被害に遭わないための取り組みが必要になるでしょう。
サイバー攻撃といっても、いくつかの種類があります。どのようなものがあるのか、見ていきましょう。
XSSは「クロスサイトスクリプティング」と呼ばれるものです。SNSや電子掲示板など、管理者以外の人物が情報を書き込める場所に仕掛けられるケースが目立ちます。手口としては、もともと存在するサイト上にリンクなどを貼り付け、悪意のあるwebサイトなどに誘導するケースが多い傾向です。こうした誘導先のサイトには会員登録フォームなどが用意されていることが多く、情報を入力してしまうと、個人情報を盗み見られたり、抜き取られたりする危険性があるのです。企業のwebサイトがXSSの攻撃に遭った場合、そのwebサイトに訪れたユーザーに被害がおよぶことになります。
SQLインジェクションはデータベースのシステムを勝手に操作する仕組みのサイバー攻撃として知られています。主にセキュリティ上の脆弱性や弱点を狙った手口が多くみられます。SQLインジェクションによる攻撃を受けると、webサイトの情報の書き換えや内容の消去などの被害に遭う可能性があるため要注意です。また、個人情報の流出や、場合によってはwebサイトのデータを保管しているサーバーの乗っ取り被害に遭うおそれもあります。SQLインジェクションによる攻撃は深刻なトラブルに発展するケースも多いため、被害に遭わないようにしっかりと対策を行うことが肝心です。
CSRFは「クロスサイトリクエストフォージェリ」と呼ばれるものです。電子掲示板や情報入力フォームなどが設置されているwebサイトが主な攻撃対象となります。CSRFの攻撃を受けたwebサイトにユーザーが訪れると、なりすまし行為などの被害に遭うリスクがあります。具体的には、通販サイトで勝手にショッピングをされてしまったり、SNSにユーザーの意志とは関係のない投稿をされてしまったりするなどの被害です。
サイバー攻撃にはさまざまな種類があり、ただ脅威におびえているだけでは攻撃から身を守ることができません。おそろしいサイバー攻撃からwebサイトを守るためには、あらかじめしっかりと対策を行う必要があります。攻撃からwebサイトを守るための対策法には、以下のようなものが挙げられます。
ファイアウォールは、多くのパソコンにあらかじめ備わっているセキュリティシステムのことです。ファイアウォールは日本語にすると「防火壁」という意味を持っており、その名前の通りweb上のさまざまな脅威から、パソコンを守ってくれる機能があります。パソコンをインターネットにつなぐ際は、ポートの開閉が行われます。ただ、このポートにはさまざまな情報が行き交っており、悪意のあるプログラムやウイルスがパソコン内に入り込もうとする場合があるのです。ファイアウォールはこうした悪意のあるプログラムやウイルスを検知し、ポートを閉じて侵入を防いでくれる役割があります。
なかには知らず知らずのうちに、自分が使っているパソコンのなかに、ウイルス感染したファイルを所持しているケースもあるでしょう。このようなときにも、そのウイルスが外部に流出しないように、ファイアウォールがアクセスを遮断してくれます。この働きによって、ウイルスが周囲に広がってしまうリスクが抑えられ、被害を最小限に留めやすくなるのです。ファイアウォールを上手に活用することによって、セキュリティを高められます。
IPSはセキュリティシステムの一種で、悪意のあるアクセスなどを遮断して知らせてくれるものです。ネットワークでのやり取りを常に監視しており、ファイアウォールを通過してしまった悪意のあるアクセスやハッキングを通知してくれます。特に、サーバーに情報を送ってパンクさせることを目的とした攻撃などに強く、役立つシステムとして知られています。ファイアウォールだけだとセキュリティ面が不安だったり、より防犯性を高めたかったりする場合は、IPSを活用することがおすすめです。
webアプリケーションの更新を長期間行わないと、脆弱性が発見されることがあります。すると、その脆弱性を狙われてしまい、サイバー攻撃の被害に遭うリスクがあるため注意が必要です。脆弱性はプログラムの不具合などによって起こることが多く、メーカーからは修正プログラムが発表されます。サイバー攻撃の標的にされないよう、定期的にwebアプリケーションの情報をチェックして、しっかりと更新を行うことが肝心です。
インターネットはビジネスシーンにおいて、欠かせないものになっています。その反面、インターネット上には多くの脅威が潜んでいるため、きちんとwebセキュリティ対策を行うことが必要になります。サイバー攻撃の種類について知識を深め、その被害に遭わないための対策をしっかりと取り入れることが大切です。ファイアウォールやIPSの活用、さらにwebアプリケーションの更新などを行い、webセキュリティの強化に努めましょう。