クラウド型WAF導入のススメ

2020.04.01

セキュリティ対策

クラウド型WAF導入のススメ

ビジネスシーンにおいてインターネットは欠かせないものになっています。ただ、インターネット上にはさまざまな脅威が存在しているため、きちんとセキュリティ対策を行う必要があります。そこで、ニーズが高まっているのが「waf」の導入です。wafのなかでも、特にクラウド型wafに高い注目が集まっています。この記事では、クラウド型wafとはどのようなものなのか、メリットやサービスの選び方のポイントについて解説します。

WAF とは?

WAF とは?

Webアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃からWebサイトを守るためのセキュリティ対策です。SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(XSS)など、FW(ファイアウォール)やIPS/IDS(不正侵入防止システム/不正侵入検知システム)では守ることが出来ない攻撃を検知・遮断することができます。

 

目次

WAFの概要とクラウド型WAFのニーズが高まっている理由について

導入の前に、きちんとwafについての知識を深めておくことが重要です。wafの概要やクラウド型wafのニーズが高まっている理由について見ていきましょう。

そもそもwafとは

wafは「web Application Firewall」の略称であり、webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃から保護してくれるものを指します。webサイトの多くは、ユーザーからの希望に応じて表示する情報を動的に変えられる仕組みになっています。インターネット上にはこうした仕組みの脆弱性をついて、攻撃を行う悪意のあるユーザーがいるのです。wafはこのような攻撃から守ってくれる役割があります。そして、その使い勝手の良さから、多くの企業でwafが導入されるようになりました。

wafの種類

wafには大きく分けて「ソフトウェア型」「アプライアンス型」「クラウド型」などの種類があります。なお、ソフトウェア型は自社での運用が基本です。アプライアンス型についてはほかの企業への業務委託、もしくは自社運用を行う必要があります。クラウド型だけは内容が異なり、運用はサービスの提供者が行うことが基本です。

クラウド型wafのニーズが高まっている理由

ソフトウェア型とアプライアンス型は運用において専門知識が必要になるなど、導入に対して尻込みしてしまう企業も多い傾向にあります。一方、クラウド型は導入とその後の運用に専門的な知識が不要です。このような導入・運用における敷居の低さから、クラウド型wafへのニーズが高まっています。

クラウド型WAFのメリット

wafの導入を考えるときに、気になるのが「メリット」です。クラウド型wafを導入するメリットには、以下のようなものが挙げられます。

低コストで導入可能

wafを導入するには、通常だと機器の購入に大きなコストが発生します。その点、クラウド型wafはクラウドサービスであるため、機器を購入しなくても済むことがメリットです。wafを導入したいものの、なかなか初期費用を捻出できないという悩みを持つ企業でも安心でしょう。

また、サービスの提供元によっては、トライアルとしてクラウド型wafを試せるケースもあります。コストをかけてせっかくwafを導入したのに、十分に活用できなかったり、自社が求めている機能とは異なったりした場合、大きな損失が生まれてしまいます。このようなトラブルを避けるためにも、まずはトライアルでクラウド型wafを試してみると便利です。実際に機能を使ってから導入を検討することによって、金銭的な損失リスクを低減できます。

クラウド型のため機器の設置は必要なし

自社運用でのwaf導入を行う場合、機器の購入と設置は避けられないことです。大きな機器を設置する場合、そのスペースを確保する必要があります。企業内に十分なスペースがない場合、機器を設置することで、空間を圧迫してしまうおそれがあるため注意が必要です。クラウド型wafであれば、クラウドサービスであるため企業内に機器を設置する必要がありません。導入・運用において設置スペースが不要であるため、機器の設置場所がないという企業にも向いています。

クラウド型のためユーザーによるメンテナンス不要

クラウド型wafの運用にあたり必要となるメンテナンスは、サービスの提供元が行うケースが一般的です。自社でメンテナンス作業を行わずに済むため、業務負担を軽減できます。

クラウド型WAFのサービス選びのポイント

クラウド型wafと一口にいっても、さまざまなサービスがあります。きちんと選び方のポイントを押さえて、納得のいくサービスを探すことが大切です。クラウド型wafのサービスを選ぶときのポイントには、以下のようなものが挙げられます。

サービス内容をよく確認する

クラウド型wafには、大きく分けて「DNS切り替え」と「エージェントインストール」の2つのタイプがあります。それぞれ特徴が異なるため、きちんと内容を比較することが大切です。

まず、DNS切り替えタイプは自社のwebサイトとそのサイトに訪れる人との通信経路に、wafを組み込ませるタイプのものです。悪意を検知すると、アクセスを遮断してくれる仕組みになっています。企業のDNSの設定を変更するだけで速やかにサービスを利用できることが、DNS切り替えタイプの大きな特徴です。なるべく導入に時間と手間をかけたくないというケースにも向いています。

ただし、DNS切り替えタイプはサービスの提供元に何らかのトラブルが発生した際、通信先である自社のwebサイトにまで影響を与えてしまうリスクがあるため、注意が必要です。万が一、サービス提供元のサーバーが止まってしまったり通信の遅れが発生したりすると、自社のwebサイトが閲覧できなくなるおそれがあります。このようなリスクを頭に入れたうえで導入を検討することが重要です。

エージェントインストールタイプは、エージェントプログラムを企業のwebサーバーに直接インストールするものです。インストールしたエージェントプログラムからサービスの提供元がアクセスログを送信し、攻撃の検知と遮断をしてくれます。エージェントインストールタイプの場合、運用しているwebサイトとそのサイトにアクセスしたユーザーとの通信経路に介入は行いません。万が一、サービスの提供元に障害が発生した際にも、webサイトに影響がおよぶことがなく安心です。ただし、導入にあたりコストがかさみやすい傾向にあります。導入における費用が気になる場合は注意しましょう。

サポート体制をチェックする

クラウド型wafを選定するときに、重要なポイントとなるのがサービス提供元の「サポート体制」です。クラウド型wafを導入した際に、運用するwebサイトに何らかの異変がみられたり、疑問が生じたりすることもあるでしょう。このようなとき、速やかに原因の特定や回答を行ってくれるサービスを選ぶことが大切です。

サポート体制が十分に整っていないと、疑問がいつまでも解消できなかったり、業務に支障が出たりするおそれがあります。企業にとって重要なセキュリティ面を任せるからこそ、十分なサポート体制が整っているサービスを選定する必要があるのです。導入の前にサポート担当者の人数や、過去のトラブル発生時の対応例についてしっかりとチェックを行いましょう。

脆弱性への対応

web上には脆弱性を狙う脅威が多く存在しています。この脆弱性が見つかった際に、いかに早く対応できるのかという点も、選定の際に確認しておきたい要素です。脆弱性をカバーするためのシグネチャの更新速度を、サービスごとにチェックしておきましょう。シグネチャとは、簡単にいうと脆弱性を狙う攻撃を識別するための防御ルールのことをいいます。

万が一、シグネチャの更新速度が遅い場合、攻撃を防ぐことができなくなってしまいます。そのため、クラウド型wafを活用して脅威から身を守るためには、このシグネチャの更新速度が重要になるのです。サービス選びの際は、脆弱性対策の詳しい内容や、攻撃に対抗するためのシグネチャの更新速度について確認しておくことが大切といえるでしょう。

クラウド型WAFを活用して脅威を遠ざけよう!

インターネットを安全に利用するためには、web上のセキュリティを高めておくことが重要です。セキュリティの向上を目指すのであれば、クラウド型wafを導入するのも良い方法でしょう。クラウド型wafは導入における時間や手間がかかりにくいことが魅力です。また、機器などを購入する必要がなく、低コストで導入しやすいことがメリットといえます。クラウド型wafを活用して、セキュリティの強化に努めましょう。

サイバー攻撃を可視化・遮断する「攻撃遮断くん」

クラウド型WAF 攻撃遮断くん Web Application Firewall
https://www.shadan-kun.com/

 

サイバーセキュリティクラウドが提供する「攻撃遮断くん」はWebサイト・Webサーバへのサイバー攻撃を可視化し、遮断するセキュリティサービスです。
ブルートフォースアタック、クロスサイトスクリプティング、Webスキャンと言ったサイバー攻撃をリアルタイムで検知・遮断しています。
ユーザーごとに提供される管理画面で、契約したWebサーバへの攻撃の情報を確認することができます。

  • DDoS攻撃対策|導入社数、導入サイト数No.1|選ばれ続ける理由とは?クラウド型WAFでWebセキュリティ対策|今すぐ無料でダウンロード
  • 累計12,000サイトの導入実績 多数の事例から、導入までの経緯と抱えていた課題の解決方法をご紹介

この記事と一緒に読まれています