「Webセキュリティタイプ」「DDoSセキュリティタイプ」は、ピークトラフィック量に応じたプランに基づく月額固定料金制です。「サーバセキュリティタイプ」はIP数に応じた月額固定制です。
タイプ別料金表
- 1サイトプラン / ベーシックプラン
- Webサイト入れ放題プラン /
サーバ台数使い放題プラン
-
小規模サイトでコストを抑えて
運用したい方Webセキュリティタイプ月額(税抜)10,000 円~- 料金体系
- トラフィック連動
- 導入方法
- DNS切り替え
- レンタルサーバ環境
- 対応可能
- 対象サイト数(FQDN数)
- 1
-
WAF機能
- WAFによる基本防御
- 自動シグネチャ更新
- ホワイトリスト登録
-
その他
- 24時間365日 日本語サポート
- 最短導入日数:1営業日
- 月次レポート(オプション)
- サイバー保険(一部条件あり※1)
-
小規模サイトで
DDoS対策までしたい方DDoSセキュリティタイプ月額(税抜)15,000 円~- 料金体系
- トラフィック連動
- 導入方法
- DNS切り替え
- レンタルサーバ環境
- 対応可能
- 対象サイト数(FQDN数)
- 1
-
WAF機能
- WAFによる基本防御
- 自動シグネチャ更新
- ホワイトリスト登録
- DDoS攻撃の防御
-
その他
- 24時間365日 日本語サポート
- 最短導入日数:1営業日
- 月次レポート(オプション)
- サイバー保険(一部条件あり※1)
-
定額で運用したい方サーバセキュリティタイプ月額(税抜)40,000 円~
- 料金体系
- 定額
- 導入方法
- サーバインストール
- レンタルサーバ環境
- 不可
- 対象IP数
- 1
-
WAF機能
- WAFによる基本防御
- 自動シグネチャ更新
- ホワイトリスト登録
- シグネチャカスタマイズ
-
その他
- 24時間365日 日本語サポート
- 最短導入日数:1営業日
- 月次レポート
- サイバー保険
-
複数サイトをまとめて
運用したい方Webセキュリティタイプ月額(税抜)180,000 円~- 料金体系
- トラフィック連動
- 導入方法
- DNS切り替え
- レンタルサーバ環境
- 対応可能
- 対象サイト数(FQDN数)
- 無制限
-
WAF機能
- WAFによる基本防御
- 自動シグネチャ更新
- ホワイトリスト登録
- シグネチャカスタマイズ
- IP制限 / GeoIP制限
-
その他
- 24時間365日 日本語サポート
- 最短導入日数:10営業日
- 月次レポート
- サイバー保険
-
複数サイトで
DDoS対策までしたい方DDoSセキュリティタイプ月額(税抜)250,000 円~- 料金体系
- トラフィック連動
- 導入方法
- DNS切り替え
- レンタルサーバ環境
- 対応可能
- 対象サイト数(FQDN数)
- 無制限
-
WAF機能
- WAFによる基本防御
- 自動シグネチャ更新
- ホワイトリスト登録
- シグネチャカスタマイズ
- IP制限 / GeoIP制限
- DDoS攻撃の防御
-
その他
- 24時間365日 日本語サポート
- 最短導入日数:10営業日
- 月次レポート
- サイバー保険
-
サーバ台数が複数あり
定額で運用したい方サーバセキュリティタイプ月額(税抜)800,000 円~- 料金体系
- 定額
- 導入方法
- サーバインストール
- レンタルサーバ環境
- 不可
- 対象IP数
- 無制限
-
WAF機能
- WAFによる基本防御
- 自動シグネチャ更新
- ホワイトリスト登録
- シグネチャカスタマイズ
-
その他
- 24時間365日 日本語サポート
- 最短導入日数:10営業日
- 月次レポート
- サイバー保険
- すべてのプランに対して、初回は初期導入費用が発生します。費用の詳細はサービス資料をご確認ください。
- Webサイト入れ放題プラン、サーバ台数使い放題プランの最低利用期間は6ヶ月です。
- サーバセキュリティタイプのベーシックプランは、IP数に応じて月額料金が決まります。
- 1 Webセキュリティタイプ・DDoSセキュリティタイプ1サイトプランは一定のトラフィック以上のプランのみが対象となります。
貴社の環境に合わせた料金プランをご提案します。
オプションサービス
-
月次レポート月額 20,000 円月次のレポート作成機能です。月間の攻撃データに加えてセキュリティエンジニアによる総括などを記載した
レポートを毎月ご提供します。
Webセキュリティタイプ、DDoSセキュリティタイプの1サイトプランに関して、オプションでレポート機能を追加することが可能です。対応可能なタイプとプラン-
Webセキュリティタイプ
- 1サイト
プラン
- 1サイト
-
DDoSセキュリティタイプ
- 1サイト
プラン
- 1サイト
-
-
Web改ざん検知月額 2,000 円〜Web改ざんとは、攻撃者によりWebサイトのテキストや画像などが意図しないものへ書き換えられてしまうサイバー攻撃です。この攻撃をチェックするためにWebサイトを毎日チェックするWeb改ざん検知オプションの
「Web改ざん検知オプション」もご用意しております。
詳細はこちら対応可能なタイプとプラン-
Webセキュリティ
タイプ- 1サイト
プラン - 入れ放題
プラン
- 1サイト
-
DDoSセキュリティ
タイプ- 1サイト
プラン - 入れ放題
プラン
- 1サイト
-
サーバセキュリティ
タイプ- ベーシックプラン
- 使い放題
プラン
-
よくある質問
-
Q初期費用はかかりますか?A
はい、すべてのプランにおいて初期の導入費用が発生します。費用の詳細はサービス資料をご確認ください。
-
Qトラフィック量の算出方法に指定はありますか?A
トラフィック量の算出方法の指定はございません。お客さまのご申告によって最適なプランをご提案いたしますので、まずお問い合わせください。
※ 導入後にトラフィック量が大きく変化した場合、弊社からご連絡させていただくことがあります。 -
Q最低利用期間について教えてくださいA
攻撃遮断くんは月額制のため、最低利用期間は1ヶ月間となります。
ただし、下記のプランの最低利用期間は6ヶ月間となります。
- サーバセキュリティタイプ 「サーバ台数使い放題プラン」
- Webセキュリティタイプ「 Webサイト入れ放題プラン」
- DDoSセキュリティタイプ 「Webサイト入れ放題プラン」
-
Q具体的な料金を教えてください。A
利用タイプによって料金の計算方法が異なります。
サーバセキュリティタイプの場合、サーバ台数とピーク時のトラフィック量の上限によって利用プランが変わり、それによって利用料金が変わります。
Webセキュリティタイプ/DDoSセキュリティタイプの場合、導入するFQDN数とピーク時のトラフィック量の上限によって利用プランが変わり、それによって利用料金が変わります
利用金額の見積りはお客さまの状況を伺ったあと営業担当より最適なプランをご提案いたします。お見積もりはこちら。
-
QWAFとはどのようなものですかA
WAFとは、Web Application Firewall(ウェブアプリケーションファイアウォール)の略称で、Webサイトを含めたWebアプリケーションの脆弱性を狙ったサイバー攻撃を防御し、Webサイトを安全に保護するセキュリティ対策サービスです。
Firewallとは異なり、アプリケーション層の攻撃を防ぐことが特徴です。 -
QAWS WAFと攻撃遮断くんの違いは何ですかA
AWS WAFは、Amazon Web Servicesが提供するWAFサービスで、AWS環境上での利用が前提となります。一方で、攻撃遮断くんは環境を問わず導入できるWAFサービスです。
料金の体系も異なります。AWS WAFは、WebACL数、ルールの設定数、Webリクエスト数に応じた従量課金制です。リクエスト数で料金が変動します。AWS WAFについて詳細はこちらをご覧ください。
攻撃遮断くんは、ピークトラフィック量に応じたプランに基づく月額固定料金タイプとIP数に応じた月額固定費用の2つのタイプを提供しています。
また、AWS WAFではルールの設定やチューニングといった運用がお客様自身で必要になりますが、攻撃遮断くんは攻撃を防ぐルールは自動更新され、最新の脅威に対応するため、運用負荷を抑えられる点も違いの一つです。