サービスについて
IPS(アイピーエス)とは何ですか?
Intrusion Prevention Systemの略で、ミドルウェアの脆弱性を狙ったサーバーやネットワークへの攻撃を防止するシステムです。
WAF(ワフ)とは何ですか?
Web Application Firewallの略で、外部ネットワークからWebアプリケーションへの不正アクセスを防ぐハードウェア、ソフトウェアのことです。
AWS WAFとの違いを教えてください。
AWS WAFとは主に以下の違いがございます。
(1)シグネチャの作成、運用に関する作業は弊社にて行なうため、お客様の作業は不要です。また、シグネチャの個別カスタマイズも承っているため、お客様環境にあわせたカスタマイズが可能です。
(2)定額プランを採用しているため、ルール数やトラフィック量により料金が高額になることはございません。
シグネチャのカスタマイズには対応していますか?
はい、可能です。基本的なご利用範囲でのカスタマイズは無料で対応させていただいておりますが、弊社にて特殊なカスタマイズと判断した場合は別途費用を頂く場合がございます。
ホワイトリストの設定はできますか?
はい、可能です。お客様自身でご登録することが可能で、CIDR表記にも対応しております。
料金テーブルに「ピーク時トラフィック目安」とありますが、トラフィック量の算出方法に指定はありますか?
ピーク時トラフィックに関しましては、お客様にてご申告いただいております。導入後にトラフィック量が大きく異なる場合には弊社からご連絡させていただきます。
WAFに改ざん検知機能はありますか?
WAFのオプションとしてWEB改ざん検知オプションをご提供しております。
>> WEB改ざん検知オプションについて
導入について
利用開始するまでどのくらいの日数がかかりますか?
ご利用のプランによって異なりますが、お手続きからサービスの導入まで1〜3営業日が目安となります。
出張や電話での導入サポートは行っていますか?
基本的にはお電話での導入サポートのみとさせていただいております。出張による導入サポートをご希望の場合はご相談ください。
レンタルサーバにも導入は可能ですか?
はい。レンタルサーバをご利用の多くのお客様にご利用いただいております。
AWSサーバにも導入できますか?
はい。その他のレンタルサーバ同様に、導入可能です。
ロードバランサ配下のWebサーバにも導入できますか?
はい。遮断方法について確認するため、構成情報をお知らせください。
対応しているOSは何がありますか?
導入サーバのOSは問いません。
※Linuxサーバでfirewalldをご使用の場合はお問い合わせ下さい(iptablesをご使用の場合は問題ございません)
WEBセキュリティタイプ/DDoSセキュリティタイプ導入の際、SSL証明書は必要ですか?
はい。導入の際にはSSL証明書、中間証明書、秘密鍵をお送りいただいております。
WEBセキュリティタイプ/DDoSセキュリティタイプのSSL証明書更新時はどのような手続きが必要ですか?
更新情報をご用意いただき、ご連絡ください。3営業日以内にご対応させていただきます。
ご契約について
最低利用期間について教えてください。
最低利用期間は1ヶ月となります。「攻撃遮断くん」は月額制のセキュリティサービスのため、月単位のご契約となります。
支払い方法の種類は何がありますか?
現在は銀行振込のみとなっております。その他のお支払い方法に関しましては順次対応してまいります。
支払い期限はいつまでですか?
初期費用と月額利用料金は、前払いとさせていただいております(お申込みいただいた月の月末にご請求)。毎月10日以降にお申込みの際は、翌月末に2ヶ月分をご請求させていただいております。
(例)6月9日にお申込みの場合、お支払期限は6月31日(初期費用+7月ご利用分)
(例)6月11日にお申込みの場合、お支払期限は7月31日(初期費用+7月、8月ご利用分)
サポートについて
サポートの営業時間を教えてください。
サポートは24時間365日対応しております。メール又はお電話でご連絡ください。
サポート窓口を教えてください。
管理画面内ログイン後、左メニューの【お問い合わせ】からご連絡ください。