はい。レンタルサーバをご利用の多くのお客様にご利用いただいております。
サーバセキュリティタイプは、管理者権限がない場合導入できません。その他、導入条件をまとめた資料がありますので、詳しくはお問合わせください。
SSL証明書に指定・推奨はありませんので、どの発行機関のSSL証明書でも構いません。自己証明書もご利用できますが推奨しておりません。
ご用意いただいたSSL証明書は、攻撃遮断くん管理画面よりWAFセンターに設定することができます。
IPアドレスもしくはFQDNで指定いただくことが可能です。
お申し込みより最大3営業日ほどでご利用いただけます。
導入サーバのOSは問いません。
※ サーバセキュリティタイプは、一部OSで導入不可能な場合があります。詳しくはお問い合わせください。
ご利用のプランによって異なりますが、お手続きからサービスの導入まで1〜3営業日が目安となります。
サーバセキュリティタイプの使い放題プランとWeb/DDoSセキュリティタイプのWebサイト入れ放題プランは、10営業日が目安となります。
http, https以外のプロトコルには対応しておりません。
はい。導入の際には、SSL証明書、中間証明書、秘密鍵を攻撃遮断くんの管理画面から設定する必要があります。
WebセキュティタイプとDDoSセキュティタイプの場合は、平均50mscのレスポンス低下が想定されますが、体感できるほどではありません。
ただし、弊社検証環境による計測値のため、お客様環境に依存します。
サーバセキュティタイプの場合は遅延は発生しません。
「サーバセキュリティタイプ」と「Webセキュリティタイプ/DDoSセキュリティタイプ」の詳細については、「サービス」ページをご覧ください。
基本的にはお電話での導入サポートのみとさせていただいております。
出張による導入サポートをご希望の場合は、ご相談ください。
はい。その他のレンタルサーバ同様に、導入可能です。
構成によっては、弊社のWAF自動運用サービス「WafCharm」の方が効果的な場合もあります。詳しくは、お問い合わせください。
「サーバセキュリティタイプ」と「Webセキュリティタイプ/DDoSセキュリティタイプ」の詳細については、「サービス」ページをご覧ください。
「攻撃遮断くん」の管理画面よりSSL証明書情報を更新する必要があります。
はい。遮断方法について確認するため、構成情報をお知らせください。
ご利用お申し込み、お見積り依頼、
Webセキュリティに関する相談はこちらから!